20190316久しぶりに水無谷(井原山)を歩いてきました
2019年3月16日(土)
色々なことがあって・・・・
2年ほど山から遠ざかっていました。
とは言っても、春と秋の年2回程度は山歩きをしてはいました。
こんな、まともに山歩き出来ない状態では、ブログの更新をする気力もなくなります。
カメラも触ってないし、ブログの更新も止まったまんま、閉鎖もやむなし。
と考えてましたが・・・
コツコツ貯めた記録を消すのも忍びないし
消してしまえば・・・
どこにいつどんな花が咲いていたか分からなくなるのも困る
自分の記録用に細々と続けていければと思っています。
山歩きが思うように出来ないのは、主に自分の身体の問題。
お医者さんが言うには、暑いとき寒いときの山歩きは NG
登山者がない所(僕が好んで行く様なところ)を歩くのも NG
どうしても山歩きがしたいなら
気候が良いときに人気がある場所を歩きなさい!
と言うことらしい。
そんな訳で、水無谷の早春花を愛でながらのプラプラ撮影山行です。
今年初めて&ブランクありありなので・・・
無理をせず短時間のお試し
写真の出来も期待薄
以下の花さん達が水無谷を彩っていました
コチャルメルソウ
ホソバナコバイモ
ユリワサビ
コガネネコノメソウ
ヤマルリソウ
キバナノアマナ
色々なことがあって・・・・
2年ほど山から遠ざかっていました。
とは言っても、春と秋の年2回程度は山歩きをしてはいました。
こんな、まともに山歩き出来ない状態では、ブログの更新をする気力もなくなります。
カメラも触ってないし、ブログの更新も止まったまんま、閉鎖もやむなし。
と考えてましたが・・・
コツコツ貯めた記録を消すのも忍びないし
消してしまえば・・・
どこにいつどんな花が咲いていたか分からなくなるのも困る
自分の記録用に細々と続けていければと思っています。
山歩きが思うように出来ないのは、主に自分の身体の問題。
お医者さんが言うには、暑いとき寒いときの山歩きは NG
登山者がない所(僕が好んで行く様なところ)を歩くのも NG
どうしても山歩きがしたいなら
気候が良いときに人気がある場所を歩きなさい!
と言うことらしい。
そんな訳で、水無谷の早春花を愛でながらのプラプラ撮影山行です。
今年初めて&ブランクありありなので・・・
無理をせず短時間のお試し
写真の出来も期待薄
以下の花さん達が水無谷を彩っていました
コチャルメルソウ
ホソバナコバイモ
ユリワサビ
コガネネコノメソウ
ヤマルリソウ
キバナノアマナ
この記事へのコメント
やっぱり美しい花達の写真。
私だけでなく、嬉しく思っている人は多いはずです。
どうぞお体に気をつけられて、可憐なお花の写真をまた見せて下さい。
暖かい励ましのお言葉ありがとうございます。
まだ、お試しなので続けられるかは定かではありませんが、無理をしなければ続けていけそうな気はしてますので、その節はまた見て頂ければ幸いです。
これからもよろしくお願いします。